【日記の最新記事】
2025年04月01日
4月8日 はなまつり
4月8日は花まつり。仏教の開祖、お釈迦さま御生誕の日です。生まれたときに甘露の雨が降り注いだとの伝説にちなんで、誕生仏像に甘茶をかけてお祝いします。当日は即清寺でも甘茶の御接待を行いますのでぜひおまいりください。
posted by 即清寺 at 18:33| Comment(0)
| 日記
2024年12月05日
年末年始の予定
12月31日は、午後11時半ごろから、除夜の鐘を突き始めます。お集まり頂いた全ての方に一度づつ、ついて頂きます。日付が変わった元旦の0時から、初護摩供養が百観音像の前で修されます。参列は自由ですので、鐘をつきましたら、ぜひ本堂内にお進み頂きお参りください。
また、午前11時から本尊御宝前にて元旦祭が催されます。所要時間は30分ほどです。
御本尊の御開帳は12月30日から1月3日を予定しております。ぜひお顔を拝してお参りください。
また、午前11時から本尊御宝前にて元旦祭が催されます。所要時間は30分ほどです。
御本尊の御開帳は12月30日から1月3日を予定しております。ぜひお顔を拝してお参りください。
posted by 即清寺 at 08:38| Comment(0)
| 日記
2024年02月08日
今後の予定
2月15日
涅槃會(ねはんえ)
江戸時代の釋迦涅槃図公開
3月15日
奥多摩町丹三郎長福寺護摩供養
本尊、十一面観世音菩薩像公開
3月17日〜23日
彼岸會
4月7日
久石山不動堂護摩供養
4月8日
釋迦誕生會(花まつり)
6月15日
弘法大師誕生會
6月17日
興教大師覺鎫(かくばん)和尚誕生會
7月13日〜16日
盂蘭盆會(うらぼんえ:お盆)
本尊、不空羂索明王像開帳
7月14日
奥多摩町丹三郎長福寺施餓鬼會
本尊、十一面観世音菩薩像公開
7月15日
即清寺施餓鬼會
9月20日〜26日
彼岸會
10月6日
百観音祭禮
本尊、不空羂索明王像開帳
12月31日
除夜の鐘つき
涅槃會(ねはんえ)
江戸時代の釋迦涅槃図公開
3月15日
奥多摩町丹三郎長福寺護摩供養
本尊、十一面観世音菩薩像公開
3月17日〜23日
彼岸會
4月7日
久石山不動堂護摩供養
4月8日
釋迦誕生會(花まつり)
6月15日
弘法大師誕生會
6月17日
興教大師覺鎫(かくばん)和尚誕生會
7月13日〜16日
盂蘭盆會(うらぼんえ:お盆)
本尊、不空羂索明王像開帳
7月14日
奥多摩町丹三郎長福寺施餓鬼會
本尊、十一面観世音菩薩像公開
7月15日
即清寺施餓鬼會
9月20日〜26日
彼岸會
10月6日
百観音祭禮
本尊、不空羂索明王像開帳
12月31日
除夜の鐘つき
posted by 即清寺 at 15:14| Comment(0)
| 日記