2022年04月01日

花まつり

 4月8日は花まつり、お釈迦さまの誕生日です。お釈迦さまが生まれたときのお姿を現した誕生佛を花御堂(はなみどう)にお祀りして、甘茶をかけてお祝いします。甘茶のご接待も客殿玄関前で行っています(なくなり次第終了となります。)境内の桜も満開に近づいています。ぜひ、お参りください。
 また、4月3日は久石山不動堂の護摩供養が11時から厳修されます。式典の参列は地域のコロナ感染防止のため役員のみとなっていますが、供養の前後でご参拝いただければ、お堂の扉が開いた状態でお不動様をお参りいただけます。
posted by 即清寺 at 12:08| Comment(0) | 日記

2022年02月12日

涅槃会

 2月15日の釈尊涅槃会(しゃくそんねはんえ:お釈迦さまが入滅された日)に
向け、寺宝の大涅槃図を公開しています。
 当山の涅槃図は、江戸時代の安政年間に描かれたもので、長さ3メートルほど、本堂の梁から吊るして床まで届く大きなものです。
 仏教の開祖、お釈迦さまを偲び、感謝の気持ちを捧げる機会にしていただければありがたいです。
 
 ※スギ花粉が飛び始めると、文化財保護のため、本堂正面の扉を閉めておくことが多くなります。閉まっているときは遠慮なく、客殿玄関のインターホンを鳴らして、本堂拝観のご希望をお伝えください。
posted by 即清寺 at 16:13| Comment(0) | 日記

2021年09月20日

百観音縁日祭礼・本尊御開帳

本尊、不空羂索明王尊御開帳
10月2日〜3日
*3日11時から12時の間に厳修される百観音縁日護摩供養は、本年新型も新型コロナウイルス感染防止対策のため、堂内での参列は地域、檀信徒の代表者のみとさせていただいています。護摩供養中の参拝は本堂縁側からお願いいたします。
*本尊、不空羂索明王像は、護摩供養中以外は堂内でお参りいただけます。
posted by 即清寺 at 13:43| Comment(0) | 日記